CNVの現在の状況について♬

こんにちは!
カピバラさんです^^

今回はCNVの状況について解説していきたいと思います😀✨

カピバラさん≫カピバラさん≫

大丈夫かな~、皆付いてこれてるかな~笑

CNVは元々Coinealの独自通貨として発行されてましたが、2021年の価格暴落に始まって、中国の暗号通貨の規制も相まって方向転換を余儀なくされました👀

そこで新しく誕生したのがMTSと呼ばれる通貨です。

カワウソくん≫カワウソくん≫

今後はCNVっていう名前では無くて、MTSっていう名称で事業展開していくんですね!

詳しくはこのあたりの公式の記事を確認していください⭐

暗号通貨の市場は流れがとても速く、今は「GameFi」と呼ばれるゲームをして稼げる市場が盛んになっています。

カワウソくん≫カワウソくん≫

イメージは、ポケモンゲームで育てたキャラクターをネットの世界で売買できる感覚

例えばこれは、ランニングする事で稼げるゲームアプリ「STEPN(ステップン)」ですが、なんと一つの靴を購入するのに9SOL(10万円以上かかったりします笑)

ここでは結局、何が伝えたいかというと、Game関係の暗号通貨市場が盛り上がっている今、Coinealもその波に乗っていきたいということです。

カピバラさん≫カピバラさん≫

実際にCoinealもカエルを育てるゲームの開発が進んでいます。

≪カワウソくん≪カワウソくん

傍から聞いたら何のことだか、サッパリ分かりませんねw

ただ、とにかく皆さんが気になる事は、MTS(CNV)の価格が上がるのかどうか?という事に尽きると思います。

正直、今後の価格がどうなるかは、ビットコインの価格は今後どうなりますか?という質問と同じくらい難しいと思います。

カピバラさん≫カピバラさん≫

基本的には皆さんの判断でMTSを管理していくしかないです。

そしてここからが重要なのですが、保有しているMTSはメタマスクというウォレット(ネット上のお財布)に移行する必要があります

これらの作業をしないと、マイニングもされないですし、5月1日以降からは管理手数料が発生します。

一度は4月1日から10%の手数料がかかるという話でしたが、それではあまりにも急すぎるという話で、延期されました。

カピバラさん≫カピバラさん≫

この10%っていうのが正直何に対しての10%なのか、また、具体的にどういう風に差し引かれる分かりませんが、とにかく4月末までに完了させておいてください!

CNV参加者がすべきことをまとめると、以下の通りになります。

皆さんがすべき作業
①メタマスクを作成する。
②Coinealに自分のメタマスクのアドレスを登録させる。
③マイニングを管理する専用の画面で操作する。
ザックリとこんな感じになります!
ということで、順番に解説していきます^^
カピバラさん≫カピバラさん≫

なお、作業は全てパソコンでお願いします♪

①メタマスクを作成する

メタマスクとは、先ほども説明した通りネット上のお財布のことになります。

このメタマスクを作るためには「Chrome(クロム)」と呼ばれるものを使います。

メタマスクの作り方に関しては、ネット上に沢山やり方が載っているので、調べてみて下さい^^

【参考:メタマスクの作り方】

MetaMask(メタマスク)とは?ウォレットアカウントを作成しよう

カワウソくん≫カワウソくん≫

正直、暗号通貨にそこまで慣れていない方は、この作業だけでも大変だと思うのですが、頑張りましょう😅

②メタマスクのアドレスをCoinealに登録する

まずはコインニールにログインします(現在はコインニールプロという名称に変わっています。)

ログインしたら右上の「Asset(もしくは財産)」を押します。

ボタンを押すと、下記の様な画面が出てくるはずなので「Migrate」を押します。

カピバラさん≫カピバラさん≫

僕がやった時と画面が違う可能性があるので、違ったらゴメンナサイ><

で、ボタンを押したら下の様な画面が出る(ハズ)なので、②にメタマスクのご自身のアドレスを入れます。

カピバラさん≫カピバラさん≫

メタマスクのどの部分かというと、この赤枠の部分↓

クリックすればコピーが出来るので、そのまま貼り付けます。

メール認証と2段階認証の入力が求められるので、それを入力すればOKです♬

カピバラさん≫カピバラさん≫

ここまできたら、一番最初にした「Migration」の画面はなくなるよ✨

③マイニング専用画面を操作する

次に今後見続けるマイニングの管理画面を紹介します。

カピバラさん≫カピバラさん≫

まずはコチラのサイトを開いてください☟

https://www.metastem.io/mineral

開いたら、右上の「Connectwallet」をクリックして、メタマスクを繋げます。

再度「Connectwallet」をクリックします。

パスワードを入力します。

うまくいけば自分の参加しているハッシュレートの枚数が反映されるはずです。

カピバラさん≫カピバラさん≫

ただ最近サポートした方で、このハッシュレート数がゼロ表示になっていたりと、バグが少し見受けられます💦

ゼロ表記になっていても、中では動いていることが分かったので、「バグかな…?」と思った人は暫く様子を見てもらえればと思います♪

マイニングは30分おきに行わるので、貯まったMTSを出金したい場合は画面右下の「Claim MTS」を押します。

「Confirm」をクリックすると、自分のウォレットに請求(Claim)したMTSが反映されます。

カピバラさん≫カピバラさん≫

マイニング報酬がゼロ表記になっていても「Claim」すれば、メタマスクに数字が反映されていました✨

注意!

MTSを「Claim」するにはメタマスクの中に予め「MTS」を入金しておく必要があります。
今後コインニールの取引所を使う事は無いので、全てのMTSをご自身のメタマスクに入金しておいてください。

この時、MTSのチェーン名が「ERC20」と「MTS」があるので、必ず「MTS」を選択しておいてください!

カピバラさん≫カピバラさん≫

でないと、あとの作業が結構面倒くさいです笑

上の画面の様に、ご自身のメタマスクのアドレスを追加する時に「MTS」を選択しておいてください。

出金自体はすぐに完了します✨

カピバラさん≫カピバラさん≫

MTSを現金化する為にはまた別途、ユニスワップを使う必要があります。

出金する為にはETH(イーサリアム)が手数料として必要になるのですが、多分5,000円位かかっちゃうかなと思います^^;

取り敢えず参加者の皆さんには、MTSのハッシュレートを移行するところまでは完了させてほしいので(作業でいうと③まで)、ここまでは終わらせておいてください♬